口内炎が痛い〜
今日は雨が降ったりやんだりなんだか
ねむーい天気ですね(´・_・`)
肌寒いような蒸し暑いような、、、
季節の変わり目って感じの天気です。
そんな中この間、友人から
「口内炎がなおらない!!!」と
相談を受けました。
「しっかりご飯食べてしっかり寝て」
しか言えませんでした。
それが1番簡単で早く治す方法です。
私も口内炎には学生の頃、散々悩まされ
大好きなご飯が美味しく食べられない
という苦痛を味わあされたものです(´._.`)
口内炎の原因には
①口を噛んだり入れ歯や
矯正器具が当たったりして刺激などが
原因で起こる口内炎
②疲れやストレス、栄養不足や寝不足などで
免疫力が落ちた時ことが原因で
起こる口内炎
③ヘルペスやカンジダ菌の増殖が
原因で起こる口内炎
他にも何種類か原因はありますが
今の時期に多いのが②が原因の口内炎。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期。
とくに新生活に慣れてきた頃に身体は
風邪など不調を感じやすくなります(´・_・`)
つらい口内炎に悩まされないように
睡眠をしっかりとって栄養を補給しましょう!
そこでおススメなのがビタミンB群!
とくにビタミンB2、ビタミンB6(^^)
・ビタミンB2は皮膚や粘膜を守る
レバー、海藻、青魚、ウナギ、納豆
卵、チーズ、乳製品、まいたけ、、、など
・ビタミンB6は皮膚や粘膜の健康を維持する
レバー、ニンニク、バナナ、鶏のササミ
マグロ、カツオ、抹茶、ごま、、、など
この両方が含まれてるのがレバー!!!
苦手な方が多いですが積極的に
摂取していきたいものです!
口内炎で悩んでいる方、レバニラ炒めや
レバーの竜田揚げなど臭みの気になり
にくい方法で摂取してみては??
※どんなに良いものでも食べすぎはいけません。
6月は桔梗
花言葉は「永遠の愛」「誠実」など
リフレクソロジー 町角のタムタム
南おしくま店 せなたつや
奈良市中山町1648-1
(0742)-31-6982
営業時間 10:00〜最終受付20:00
定休日 毎週木曜日
LINE@ ID xef5731o
または町角のタムタムで検索!
ご予約、お問い合わせお待ちしております
0コメント