施術について
足の裏
当店では足の裏から性格や癖、
身体の兆候など、いろいろな情報を
読み取り、かかと、肩甲骨、頭蓋骨等の
異常を足で見つけ、体の施術をします。
3つの骨を正しい位置に正してあげると
足裏の筋肉が変わり、痛みが緩和されます。
正しい位置に正す方法は、揺らす、温める
ストレッチなどの方法で筋肉に血流を
集めて筋肉を柔らかくすることにより
骨の位置を変える施術を行います。
正体制御療法とは
一点を正すと全体に影響を及ぼすことを
正体制御といいます。
体のバランス維持に重要な『仙骨』に注目
かかとから仙骨の調整を行うことで健康
美容のお手伝いをしています。
仙骨がずれていると上につながっている
背骨も歪んでしまいます。
さらに背骨の上にある頭蓋骨(顔)も
歪んでいきます。頭蓋骨が歪むと
仙骨が歪むという悪循環になります。
リフレクソロジーの観点からいくと
仙骨はくるぶしからかかと寄りのところに
位置しています。かかと周りの位置、
動きが悪いと足の裏・アキレス腱・ふくらはぎ
膝・腰まで影響を与えます。
この水野式独特の器具(フットフィール)
こちらを使うことで手技では痛くて
なかなかほぐせない施術時間がかかる
場所でも痛みも少なくすばやくほぐす
ことができます。
ぜひ体験してみてください^^
リフレクソロジー(反射療法)
リフレクソロジーとはリフレックス(反射)と
オロジー(学問)の2つの言葉からなる造語で
「反射学」「反射療法」のことをさします。
つまり、リフレクソロジーによって身体の
血液循環が促進され、身体の細胞一つ一つに
新鮮な栄養や酸素、エネルギーが送り
込まれます。
一般的に「リフレクソロジー=足裏」と
されております。
理由は足裏が反射区の縮図として最も
わかりやすく身体の状態や位置などを
映し出しているからです。